logic system continued.

http;//d.hatena.ne.jp/hello-m/ ではてなダイアリーで12年間書いてたブログ『logic system』から引っ越してきたので、その続き、という意味での『continued』。

メモ -HDD MP3プレイヤー-

整理がしやすいと言う理由で、基本的に今は音楽はパソコンにリップして聴いてるんですが(CCCDとやらがあんましその効果を発揮出来てないのにも幸いして)、外に出る時にはいちいちアルバムなりシングルなりを何枚分かCD-Rに焼いて、Riovolt SP90と言うディスクプレイヤー(現在は製造停止)で聴いてます。これがまた不便で。液晶表示は日本語対応してないし、リモコン持ってないし(後で買おうとか思ってるうちにこっちも製造停止してしまった)、そもそもCDを焼くのにある程度時間がかかるから、「出る時の気分で」みたいな選曲が出来ない。貧乏性だから、700MBのCD-Rだったら、700MB分フル活用しなきゃ…とか思ってるうちに、その作業だけで時間食ってしまう。
ならフラッシュメディアでどうだ、と。一応持ってるんですよ。SANYO SSP-PD9って言う、10000円切ってて、ビデオカメラ買った時のポイントが残ってたから、と言うそれだけの理由で衝動買いしちゃったものなんですけど、これがまた安物買いの銭失いの典型例になってしまって。MultiMediaCardは64MBしか無くて(しかもあっと言う間に製造停止。まぁ誰も使ってないし対象商品少ないし…いっそのこと内臓メモリだったらまだ割り切れたかも)、mp3だったら10曲くらいしか入らない。転送用のLiquidPlayerは使いにくい。WMA対応って言ってるのに、著作権認証したWMAしか再生出来なくて、自前で作ったWMAは転送出来ない。
唯一有効な使い道として、持ってるアルバムを転送だけのためにAAC形式でリップし直して、それを持ち運ぶ、と。これはまぁ悪くないんですけど、著作権保護のためとか言う名目で、同じアルバムは3回までしか転送出来ない。つまりいろんなアルバムを差し替えてると、3回ダビングしたアルバムはもうこのプレイヤーでは聴けなくなっちまう。大体、アルバムなんてレンタルして、mp3にしてから返してしまう場合が多いから、これのために別のファイルにリップするのもめんどくさいと言うかディスクの無駄。まぁいろいろと使えない訳ですよ。
で、フラッシュメディアプレイヤーがいいのかどうかと言うと、やっぱり転送時間がかかるって言うのもあるし、自分のように優柔不断だと、たかだかmp3にしてアルバム1、2枚分しか持ち出せないのはさすがに足りない。んじゃやっぱりHDDプレイヤーかなぁ、と思いつついろいろ調べてるんですが…iPodってどうなんだろう。iTunesがわりと使い勝手がいいので、これで引き込まれてしまうって言う人も結構多いんだけど、俺はあんましそんな感じしなかったし。でも今のところこの分野ではiPodが強いから、対抗機種であるgigabeatとかKarmaとか、かなり決めかねる。動作報告ページとか無いんか、どっか。俺がちゃんと探してないだけかもしれんが。
そもそもこの手のものに3、4万出すくらいだったら、今はもっと他の使い道するだろうから(とにかく洋服が足りてないのでそっちとか)、全ては妄想の域を超えない訳ですが。でも欲しいなぁ。サンタさん来ないかなぁ。ビデオデッキが老朽化してるので、HDDレコーダにすべきか、思い切ってD-VHSにすべきか…デファクトスタンダードが固まらないうちはこう言う決断って大変ですね。